KUROGOKU
KUROGOKUは、俳優・ナレーターとして活動していた黒柳安弘が、自身の企画による舞台をプロデュースする団体として設立。2009年2月に第1回公演『バンカイ!!』(脚本・演出・出演)をアイピット目白にて上演。 全共闘運動を象徴する事件「東大安田講堂事件」に焦点を当てた『鈍色(にびいろ)のヘルメット』という作品を、事件から50年目にあたる2019年に上演し大きな反響を呼び、これまで短編を含めシリーズとして3作品を上演。また、劇作家 如月小春が遺した名作戯曲『DOLL』を、初演から40年目にあたる2023年に王子小劇場にて上演。原作に忠実且つ深く向き合った演出が評価され好評を博す。
公演ごとに作・演出・キャストを変えつつも、観る人の胸をグサッと突き刺すようなインパクトの強い作品作りにこだわり、社会問題などを扱ったオリジナル作品や、名作戯曲の上演などを行なっている。
STAFF
黒柳 安弘
KUROYANAGI YASUHIRO

主宰・舞台照明家・音響家・脚本家・ナレーター

東京アクターズスタジオを卒業後、子供番組のレギュラーとして俳優デビュー。その後は活動の場を舞台に移し、ジャンルを問わず様々な舞台に出演。またナレーターとしてもTVやラジオCMのナレーション等を数多く経験し、2009年にプロデュース団体『KUROGOKU』を旗揚げ。第一回公演『バンカイ!!』(脚本・演出・出演)を上演。その後、劇場スタッフや芸能プロダクションのマネージャーなどを数年経験したのち、2017年より「KUROGOKU produce」として活動を再開。現在は主に舞台照明家(故明日英勝氏に師事)、音響家として活動。KUROGOKUでは、企画・製作の他、照明、音響、宣伝美術、脚本、演出、演技指導なども行なっている。

《CM》「ガリバー」「NTT iタウンページ」(出演)、「vodafone」「ニッセイ同和損保」「JRA」「西武そごう 銀のクマの銀カード」「MAZDA CX-5」「メナード化粧品 フェアルーセント」「日本製紙クレシア ポイズ肌ケアパッド超スリム」「デサミス」(ナレーション)、「サントリー プレミアムモルツ」「日清 カップヌードルごはん」(声の出演) 他
《企業VP》「オムロン」「コカコーラ」「JAL」「三菱電機ビルテクノサービス」「NTTコミュニケーションズ」「東京海上日動」(出演)、「IBM」「google」「東京建物」(ナレーション) 他

特技・趣味:演劇鑑賞、映画鑑賞、DIY、将棋、WEB制作
好きな物:廃墟、古民家、温泉、稲川淳二の怪談
資格:普通自動車一種免許、二級小型船舶操縦士免許、第二種電気工事士免許、乙種第4類危険物取扱者、3級FP技能士、日本将棋連盟二段位免許、2級音響技術者 他
facebook
大澤このみ
OSAWA KONOMI

制作・衣装・俳優
勝田声優学院32期卒業 / JOKO演劇学校9期卒業

KUROGOKUでは制作を担当。その他、衣装、小道具、演出補や他団体で制作として活動。

《舞台》劇団新児童 児童演劇公演『ききみみずきん』(2018〜)

特技:料理、水泳
資格:幼稚園教諭第二種免許、保育士資格、普通自動車免許(AT)
Twitter
野村尊司
NOMURA TAKASHI

写真家・俳優

劇団『イプセンを上演する会』などで俳優として活動する傍ら、2011年豊島区要町に小劇場『アトリエ第七秘密基地』をオープンし、運営に携わる。現在は写真家(村たかし)としてイベント等の記録写真、ポートレート、舞台写真の撮影等を行う。また、中板橋 新生館スタジオの劇場スタッフとしても活動。

KUROGOKUでは、主に宣伝写真や舞台写真などの撮影を担当。

《舞台》
KUROGOKU第六回プロデュース公演『たそかれ。』
演劇集団 間欠泉『サイゴン陥落の日』

特技:写真、料理
趣味:サイクリング、海外ドラマ鑑賞
資格:普通自動車免許、大型二輪免許、第二種電気工事士免許、調理師免許
wesite Twitter instagram
▲ BACK