Stage Produce / Public Address / Lighting / Act. / Many others
PROFILE |
名称 | KUROGOKU(クロゴク) |
設立 | 2009年 |
メンバー | 黒柳安弘(主宰/音響/照明)、大澤このみ(制作/衣装) |
活動拠点 | 東京都 |
活動内容 | KUROGOKUは、黒柳安弘による演劇プロデュース団体。 基本的に公演毎にキャストを集うプロデュース形式を採り、企画のコンセプトは『毒にも薬にもなる作品』。誰にでも楽しめるわかり易さと、玄人好み(?)のマニアックさの両面を併せ持ち、そして足を運んで下さったお客様が笑顔で気持ちよく帰って頂けるような『心に残る芝居作り』を目指しています。 現在は舞台の企画・製作の他、音響・照明、劇場の管理・運営等、演劇全般の業務に携わる、自称"小劇場界のなんでも屋"として活動中。 |
名前の由来 | KUROGOKU(クロゴク)=黒極上上吉(くろごくじょうじょうきち)の略。江戸時代の役者番付の最上位、転じて「最高の物」という語源から。 |
MEMBER |
![]() |
黒柳安弘 |
KUROYANAGI YASUHIRO |
俳優/ナレーター/音響/照明 T:172cm W:62kg B型 東京都出身 <経歴> 東京アクターズスタジオ16期卒 <特技> 将棋、朗読、Web制作 <趣味> 耳かき、映画パンフ集め、DIY <資格> 普通自動車一種免許 2級小型船舶操縦士免許 日本将棋連盟二段位免許 第2種電気工事士免許 2級音響技術者 <好きな物>手塚治虫作品、稲川淳二の怪談、廃墟、温泉 |
■ 出演歴 |
<TV> TX「永遠のアトム~手塚治虫物語」 TX「のりもの王国~ブーブーカンカン」準レギュラー CX「世にも奇妙な物語~2009/秋の特別篇~」 他 <CM> softbank(NA)/ガリバー/JRA(NA)/HEIWA(NA)/サントリー・プレミアムモルツ/ニッセイ同和損保(NA)/日清・カップヌードルごはん/西武そごう・銀のクマの銀カード(NA)/MAZDA CX−5(NA)/メナード・フェアルーセント(NA)/日本製紙クレシア(NA) 他 <Web> NTTiタウンページ/電通・CMGOGO/IBM(NA)/ google(NA) 他 <VP> オムロン・OKAOスキャン/コカ・コーラ/JAL/NTTコミュニケーションズ/東京海上日動/三菱電機ビルテクノサービス/JAXA/東京建物(NA)/アステラス製薬(NA) 他 <映画> Gb 記憶の音楽 <ラジオ> ラジオドラマ「嵐の中の教会」 <DVD> 「心霊探偵社GIG」(NA)/第一法規「明日への誓い」 <スチール> リクルート「住宅情報」/「SUUMO」 <舞台> 劇団テアトロ<海>学校巡演劇「ピーターパン」「恩讐の彼方に」 劇団テアトロ<海>アクターズ・ジム「熱海殺人事件/売春捜査官」 劇団テアトロ<海>アクターズ・ジム「そして誰もいなくなった」 企画集団Drop out’「404」 チーターダッシュボンバーショット「無限ゴルフ」 ガラ藤村2002「青春の賦/乱れて熱き吾身には」 劇団グーフィー&メリーゴーランド「SALTY SPICE」 劇団スケッチ座「望月の駒」 Performance team RED「GOD BLESS YOU」 ガラ藤村2003「新生/我が胸中朱夏にて候」 カノン工房チャレンジarts2000シリーズ「花と楽人」 劇団SOAP「なんか、まとわりつく感じ」 音伝屋「平安妖異伝~孔雀に乗った女~」 劇団グーフィー&メリーゴーランド 「THE ANONYMITY」 劇団COG商店「ピカソ」 劇団グーフィー&メリーゴーランド 「CASTIGADOR5」 音伝屋「音伝一会~ねづていちえ~」 劇団アートボックス「赤い鳥の居る風景」 アイソトープ・プロデュース「ちら見…する?」 音伝屋番外企画 イマガ旬×黒柳うさぎの「ザ★売名行為」(作/演出/出演) 劇団COG商店「羅針盤」 Musical Guild q.「天使がくれた夜」 KUROGOKU「バンカイ!!」(作/演出/出演) イプセンを上演する会「海の夫人」 他 |